![]() |
ASCII.jp レビュー:2008年07月30日 更新 APR: MacBook Air モバイルノートの新時代を開く渾身の意欲作 SSDモデルが約6万円ほど値下がりし、「整備済製品」にも登場しているMacBook Air。今あらためてその製品を振り返る。 |
「Macノート(アップル)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
【憧れの「MacBook Air」登場がわが家にやってきました。】わが家に2つに分かれた箱が宅急便で届きました。待望の「MacBook Air」の到着です。
最近Bのキーが反応悪くなってたが次はスペースキーの反応が悪くなった分解して修理してみることにした
どちらにしろ100%MacbookかMacbook Proを購入するんですが。今のMacbook Blackは嫁に出します(決定済み)
しかしG5と同等以上の性能のマシンを持ち出せるのがこんなに快適だとは Spacesで見るとこんな感じ ショートカットやアプリ切り替えで一瞬でMac Windows間を行き来できます
いやぁ〜注文しちゃいました。MacBook Proそろそろモデルチェンジかなぁ〜とも思ったんですけどね。
MacBookに比べると薄くて軽いが、物凄く軽いという感じではない。
逆に理解できるなら買ってみるといいと思います。MBA自体はかなり素晴らしい製品だと思いますので。
ちょっとこれ見て!24kゴールド、ダイヤモンドロゴ仕様のMacBook Proだって!
08年の暮れに手にしたアルミボディーのMacBook(MB467)。確かにハマっていることは認めますが、問題が皆無なわけではありません。
あまりにもwindowsが問題ありすぎで旦那の助けをかりなきゃ何もできないのに腹がたち、Macbookを買ってもらいました
使い始めて感じたこと。 やっぱり、圧倒的に速いですねぇ。ひとつひとつの動作がキビキビ。
MacBook Pro 17インチの最近調子が悪いと思っていたら。購入は06年、何時からこう成ったのかサッパリ不明。
かなり打ちやすくてびっくりしました。いい方に裏切られました。指先が吸い付く感じです。あーHHK、いらないかも
これは、正面からみて、薄さを写真に撮ってみたもの。薄すぎるっ!持ち運びしやすすぎるっ!最初のディスクトップまでオシャレで変えたくない始末。
初期の68系のMacを知っている身としては、起動時に「にっこりMac」も「Welcome to Macintosh」も出なくなり、最近のMacはつまらなくなってしまいましたね。
ずっと手狭に感じていたMacBook Proの250G HDDを500Gのものに換装しました。
新しいパソコンはMacBook Proと言うノートパソコンを購入しました。使い方が全くしっくりきません…そして、かっこ笑いの変換方法も分かりません…
メモリ増設等のための蓋、製造番号・その他を記したステッカーがあるが、MacBook Proの裏面にはそういったものが一切無い。
これは思ったより大変ですね、とりあえずWeb閲覧はMacBookでやるように心がけている俺ですが、いろいろ詰まっていますw
やはりアルミのMacBookがシンプルだし、すっきりしてるし、リビングに相応しい(??)との結論に達し、若干お高いかなと思いつつも購入しまいました。
10/31新しいMacを導入しました。先月末に発売されたMacBook2.4GHzのBTOです。これまではPowerBookG4/12'/1.5GHzを使って、非常に満足してました。
やっぱり15inchは最高ですね。持ち運びはちょっと大変そうだけど、慣れれば大丈夫だと思いますし。
MacBookというとMacBook Proの下のモデルですが、スペックは普通のwindows pcよりも全然上。
何か一台あれば安心できる状態だったのですが、そこで新機種を購入するに当たってMacBook ProだのMacBookだの考えていたわけです。
実は、ついこの前、今まで使っていたPowerMacG5からMacBookProに乗り換えました。40%引きでの購入です。
MacBookとの一番の違いは『入力のしやすさ』だと思います。
設定画面の雰囲気で分かったから良いようなものの、わざわざ混乱させるようなネーミング、やめておくんなまし、Appleさん。
薄い分機能が随分制限されていたのでこれは断念そんなわけでこれを買いました。
久し振りのMac本体購入。とりあえず4GBでUSキーボード。
新しいMacBookの感想文レポート、その2です。タイトルのシールとは、そう、あの「Intel」だの「AMD」だの、PCに貼ってある、あのシールです。
Apple Store Genius Barに入院となっていた、MacBookが、今日退院しました(笑いやぁ、Macのない1週間は実に辛かったです。
IBMの液晶が壊れてはや3ヶ月、やっと新しいmacbookが出てくれました。情報仕入れないまま、発売日の9時半にはヨドバシカメラいきまいた。
先月からおさがりのmacbookproを使っていたのですがmacbookがしばらくぶりに新しくなったので 13インチの買いました
もう既にMac系ブログでは話題になっていますが、このコンニャク型のアルミニュウムのブロックは、いったいなんでしょうかね?
でも今度の新しいMacbookの登場で噂のような物が出て来たら今度こそ今迄のMacbookとMacbook Proとの差がなくなりますね
Windows3.1が出る前から、AppleはWindow方式を採用していました。次世代は、こう言うタブレット方式になるのでしょうね。
新しいノートPCを買いました!!機種はMacBookです!!なんでWinから乗り換えたかっていうと、、、
一年前に購入したIntelのMacbookを無理矢理4gbに増設しました。adobeが多少なりとも早く動くようにと思い、規定よりも大きくても可能との事でやってみましたが…
イヤーMac Pro買っちゃったよ。高かった。ありえないくらい高かった。でも買ってよかった。
液晶割れた時に、半泣き状態でアップルサポートに電話したら「最低でも修理に約12万円はかかります」と驚愕のお言葉を貰ったため、現在まで修理せずに使用中。
とうとうというか、やっとというか、念願のMacBook Proを購入しました。数ヶ月前に会社の携帯をiPhoneにかえてからというもの、長かったです
Mac Book Whiteを買っちゃいました!散々迷った末、Firewireの必要性がまだまだ高いので(うちの場合)アルミではなくホワイトを選択。
ヤマダ電機で頼んでたMacBookがやっと届きました。私物ではなく会社で買ってもらったやつですが…でも実質は、のりパパ専用なんだけど。
むむっ!予てより噂のMacBookTouchがついに発表か!
「MacBook」入手3日目にして早くもOSの再インストールを行うことになりました…
本日とうとう買っちゃいましたMacBook値段は¥114,000-と低価格の上に * Intel Core 2 Duo
約5年ぶりに新しいラップトップのMacを使用して、キーボードの次に嬉しかったのはトラックパッドの進化でした。
なんだかんだいって、新MacBookを導入後も、トラブルがないようにフォーマットせずに放置していた白MacBookのOSをついに入れ直しました。
Appleが、来月15日に新しい MacBook と iPod touchを発表する可能性があるらしい。
所々で新しいMacBookがでるらしいと噂されていますね。ちょっと悲しいです...だって4ヶ月前に買ったばっかりなのにこのMacBook黒。
最近クールさばかり強調してキュートさが失われていってるので、いよいよポリカ製MacBookも無くなると、一時代を築いたAppleの白い筐体のMacは全て無くなる
MacBook 12inchの誕生が待ち遠しい、、、。
オンラインでBTOして、MacBook Pro 2.6GHz / 250GB HDD / US Keyboardというスペックでオーダー。
海外からの情報によりますと、次期MacBook ProではキーボードがMacBook Airタイプのキーボードへ変更される様です。
MacBook Proを購入してから2ヶ月経ちました。購入時に初期トラブル(ノイズ、発熱等)について心配しましたが、現在のところは発生していません。
ちょっと心配していたグレア(光沢)液晶は、いまのところこの部屋で使うかぎり気になるような事もなさそうです。
自宅のソファでMacBook Kuroを使っていると、バッテリインジケータが変な動き、ACアダプターを見てみると、ランプがオレンジになったり、グリーンになったりしていた。
現在入院中の旧Mac=PowerBookG3(pismo)がデザイン的にも気に入っていた“真っ黒”だっただけに、真反対の“White”はそれはそれで逆にインパクトが強いです。
2台目のMacちゃんは、始めてのノート型にしてみましたーヽ(゜∀゜*)ノコンパクトで場所を取らないから良いですね〜♪♪
MacBookProを購入してちょうど2年になりました。24回払いで購入しましたが、今月で支払い終了。
iMac Intel Core+Parallels Desktop 4でWndows用のDirectX 9.0対応ゲームCivilization 4 Beyond the swordを動作テストしてみました。
eMacを持っていた知人が、インテルマック・Leopardが出てMacを買うか迷っていましたが、この秋発売されたMacBookを買った
旧型に慣れてしまっていた私にとってMacBookは浦島太郎状態メモリー2ギガ&ハードディスク120ギガ…G3のハードなんてたったの10Gだった事をふまえると、とんでもない数字。
今回は調べに調べ、迷いに迷い、待ちに待ち、多少無理をして上位機種のMac Book Proにしました。あとは少しでも長く使えることを祈りたいと思います。
トラックパッドの感触や、下部の筐体が液晶画面方向に膨らんでいてキーボードが傾斜するといった細かい配慮に惚れました。
MacBookがPowerBookG4に比べて、かなりネットワーク処理が遅いので、その原因追求をしている時に、LeopardからAirMacに行けないのに気づいた。
「MacBook touch」なるApple社開発のMacが出るのではという話が立て続けに取り上げられています。
実はPC,Macに変えました!いろいろな物をダウンロードしたり、お店のデーターもいろいろあるのでなんか、大変!
やっぱりmacだわ☆web camも内臓で、外付けカメラをつけなくてもすぐにskypeできちゃうしなんといってもこのデザインがステキ♪
1年間macbookを使ってきた感想。メインがmacbook pro、サブにsotec c101w4を使っていますが、逆なら良かったと思います。
とうとう MacBook Pro を手に入れました! しかもユニボディの17インチ! 箱を開けるまではモバイルも行けるかも♪
あるとき Macbook が異様な音をたて始めた。まるで、電動ドリルでコンクリートの壁に穴をあけるようなけたたましい音
なんだかドイツのオンラインSHOPにMacbook Proの写真がUPされていたみたいですが、僕的にはなんだか怪しい感じが(^^;
店頭のMacBook 2.2GHz with Intel GMA X3100に触ってみたわけですが、あんまり調子が良くない感じでした。
来、ずっと使って来たPower Book G4から新しい相棒のMacBook Proへシフト!そしてPower Mac G5も、New「iMac」へ!
そうしたら、VMWare Fusionを動かしながらでも、MACのアプリがサクサク動きます!なるほど、今まではメモリが足りなかったのか!
早速、移行を。。。とバックアップをとったHDDをつないで、移行アシスタント使ってしたら、…もんのすごい簡単にできてしまった。。。
うーん、何が悪いのか時々 MacBook Air がシャットダウンできなくなります。電源ボタンの長押しで強制シャットダウンしなくちゃいけません
とにかく軽くて、薄いですね。いっぱい持ち運びたいと思います。
待てど暮らせど全然出てきませんね〜新MacBook Pro!いったいいつ出るのでしょうか?ネットで見つけましたが、これ新MacBook Proのボディーなのでしょうか?
私としてはMac自体は9年ぶりの購入で、OSも昨年後半に新しくなったばかりで、若干浦島太郎な気分で使い始めましたが、なかなか使いやすいですね〜
まただよ!パソコンを使っているとカリカリカリカリと、音がする。
7月中に、アルミ筐体の新しい MacBook が発表されるかもしれません。
パソコンはちょくちょく買い替えていたのですが、インテルCPUに変わったときにwindowsからmacbookに乗り換え、昨年macbookproに乗り換えました。
2009年に入り、自宅用のコンピューターとしてMacBook購入しました。こちらのタイプです。結構新しいやつ。
長年使っているi Book G3 12inch 900MhzのHDDが逝ちゃったようなので交換することにしました。
きのう、ついに新しいMacを買ってきました。まえのMacが壊れる前は、キーボードもモニタもあるので、いっそMacMiniにしようかと思っていたのですが
しばらく前から『MacBook』のフルモデルチェンジや、『MacBook Air』のマイナーチェンジの話が出てきています。
「欲しい」と直観的に思った人のためのマシンですね。私も大満足です。特徴的な外観は大変美しく、眺めているだけでも楽しくなります。
MacBookってユニボディで、もっと強靭なイメージがあったんですが、こんなにもトラブルが続いてしまうともう、本当に「どうせ、Appleはボロやけん。」
私のMacBook Pro (Mid 2007)をOSX 10.5.7に上げたところ、スリープ時にブラックアウトしてキー入力を受け付けず、強制電源断しか解除方法がない状態
MacBookちゃん、文字を打っても表示が出なくなっていました・・・日本のサポートセンターに電話(81 3 5334 2096)したけど、何故だか繋がらない・・・
PowerBookG4>MacBookアルミ>MacBookAir>MacBook(白)の順に、開く角度が狭くなる。
Mac Bookのメモリーを4GBにアップグレードしてから効果をいろいろ実感してますがすごーーーく違うのが、ネットのさくさくぶり!
液晶が変わったのか、見え方がシャープになって明るくなった。速度も早くなったし、システムもついにレパードになったけど役に立ったのはタイムマシンぐらい。
完全に無線環境で使用することを前提とし、ある程度の機能を犠牲にして、この薄さを実現したってところでしょうか。
残念なことにDDR2-6200(800)の速度には対応していなかったみたいです。
この記事はMacBookで書きました。Macの動作速度の速さには驚きました!そして、初回起動のみのイントロムービーもすごいリアリティでした!
動作めちゃめちゃ早い。簡単。ブクマの整理はめんどいけど、この快適さはしばらくもてはやせる。
MacBook Air並に薄いペンタブレットPCは登場しないものか。
いよいよですね。Macbookも安いものが出てきました。今度の作品の値段は私にとって、納得できる。
でも、MacBOOKの液晶はちょっとなといった感じ。まず、てかてかで写り込みが気になるときがある。
初期のMacBookProを会社で使ってたことがあるんですけど、ヒンジの部分とかが目玉焼きができちゃうよ(体感)…
Apple MacBook 13.3"/2.13GHz Intel Core 2 Duo MC240J/Aリビングでちょっとした調べモノなどに使ってたノートブックを買い換えました。
教えて欲しいことがあります。メモリやHDDは標準のでいいんですが、キーボードだけはUSキーボードがいいんです。
MacBookを購入してから、約2週間。マウスも一緒にかったが、マルチタッチジェスチャをつかうとマウスはいらないかもしれない。
ミュートボタンがトグルなのは「いまミュートかミュートじゃないかわからないけど音が出ると恥ずかしいからミュートにしたい」って時に困る。
注文しました!!何ヶ月か前にPCを買ったばかりなんですがやはりMacの方が、音楽を聴くにも制作するにも優れていると思うし
MacBookのトラックパッドの調子が悪い。クリックボタンも馬鹿になっているし。3年保証がきれたころにこれである。
MacBook 2.13GHz MC240J/Aが税込61800円とある。Proでなく、最新のSnowLepordでないが破格である。
MacBookの不満点2は工学ドライブの音です。入れる時も出す時もカタカタとどうにもチープな音がします。
MacBookアルミの最上位機種はキーボードが光ります、これが実に打ちやすい。目から鱗が落ちる感じです。
13インチのMacBook Proを買ってから、外出先でいつでもネットができるようになり、ずいぶん助けられています
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |