「Woooウー(日立)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
話題の地デジ対応で、ハードディスクは大容量。さらにDVDとVHSビデオテープ、 どちらも楽しみたい。家族みんなの声を集めて、新しいWoooができました。
以前から不具合を月1で、コンスタンスに提供して頂いたHITACHI WOOO DV-DH250S
むー、WoooのDVDドライブがまた壊れた。今度はLOAD状態のままDVDをシークしているわけでもなく、フリーズした状態。
とにかく不具合以前に使い勝手が悪すぎるので、もうこれはDVDレコーダーではなくBSデジタルチューナーなんだと割り切ってたところがあるんだよね。
しかしこのWooo君、一年半で壊れるのはちょっと早過ぎなんじゃない??
フラッと、HITACHIのサイトでWoooのサポート情報見てたら... 去年引越し直後に買った、DV-DH250Dのアップデート情報が...
7月4日から開始された ダビング10 に合わせて、我が家の Hitachi Wooo P42-HR02 の録画機能もアップデートされた。
金曜になって、ようやく3連休が全部休める事が確定。溜まってるであろう録画番組をチェックしようと、Wooo HDDレコーダを起動したら・・・。
うちが使ってるの日立のWOOOなんですが、別にデザインが良くて買ったというよりは、今回は機能とサイズで選んだものです。
DVDは読み込まない書き込めない状態になっておりHDDレコーダーにして、BSデジタル専用のレコーダーにしようかと思います。
HDDからDVDにダビングしようと思ったら・・・結局ディスク入れなおしたら番組が消えたーーーーーーーー
症状は、サムネイルは見えるが録画したものが見れない、録画ができないってもので、似たような不具合の人もいるようです。
WoooがDVDを認識しなくなったと書きました。その後、なんとかしてHDDに録画したものを他のメディアに移動させようと思いましたがうまく行かず…。
HITACHI のWOOO という商品で、型番はDV-DH500Dです。容量は500GBあるようです。2番組同時録画もできます。
DVD録画した番組を再生する事が出来なくなったのである。もしかすると、メディアの側にも相性的な問題があったのかも知れないが・・・
放送ダウンロード アップデートサービスを実施することになっていましたが、結局アップデートはできていませんでした。がっかりです。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |